建設・各種工事業

上林建設株式会社

代表者
上林 博幸
業種
建設

つくるでつなぐ 人づくり・まちづくり・幸せづくりの頂点へ


2020年に新社屋が完成し、広々としたオフィスではフリーアドレスを採用!コミュニケーションが取りやすい風通しの良い職場です。もうすぐ創業100年を迎える、歴史のある会社で、工場・病院・介護施設から、学校などの公共施設や、民間施設の新築及び改修工事に関わる設計・施工を行っています。私たちの強みは、企画・設計・施工・引き渡し・アフターメンテナンスまで、ワンストップでサービスを提供できることです。このようなサービスを一貫して行える建設会社は数少なく、業界でも独自のポジションを確率しており、高い収益性を可能にしています。

オフィス

ライブラリー

職場の雰囲気


若い社員も多く活気のある職場です!みんな人柄が良く、なんでも聞きやすい環境です。入社後は、独自の研修プログラム『1000日プログラム』で社会人として・上林建設の一員として、様々なことを学んでいただけると思います!

しそう森のバザール

社員旅行

 

宍粟市内で働こうと決めた理由

設計士として働きたいという夢を叶え、また知らない土地で頑張りたいと思ったからです。

仕事での目標

一級建築士を取得して、お客様や後輩から頼られる存在になりたいです。

就活生にメッセージ

行きたい企業だけに縛られず、時間があればたくさんの会社へ行ってみてください。やりたいことが新たに見つかるチャンスでもあり、最終自分が選んだ会社に納得して入社できると思います。

業務の1日の流れ

8:00 朝礼・清掃~仕事開始(設計業務)

12:00昼食

13:00 設計業務

17:00(定時でお仕事終了)

その後、資格の勉強をして19:00 退社

社員旅行での一コマ♪

しそう森のバザール会場準備中!

宍粟市内で働こうと決めた理由

就活の際に勤務地についてかなり悩んだのですが、仕事だけでなくプライベートのことも考慮した結果、
地元の方が様々な面でゆとりが持てそうだったのが最終的な決め手です。

仕事での目標

具体的な目標ではありませんが、私に任せておけば大丈夫と思ってもらえるようになりたいです。
そのために今はどんなことでも挑戦して経験を積んでいければと思います。

就活生にメッセージ

建築知識はゼロの状態での入社でしたが、懇切丁寧に
指導していただけるので安心して仕事に取り組めています。
自分には向いていないと思うことでも可能性を狭めずに、
色々な会社を見てみるのもいいのではないかと思います。

業務の1日の流れ

8:00~8:30 出社・朝礼・清掃
8:30~12:00 現場の方からの依頼を受け見積書・請求書等を作成
12:00~13:00 会社にてお昼休み
13:00~17:00 書類整理、注文書の発送準備、請求書の検算等
17:00 退社

宍粟市内で働こうと決めた理由

大学で建築について学んでいく内に地元で公共施設や福祉施設など、地域活性化に貢献していきたいと思い、自身の理念に沿っている上林建築がある宍粟市で働くことを決めました。

仕事での目標

私の現在の目標は「資格取得」、「目標とする先輩に近づく」です。資格取得に向け、現場作業を少しでも早く覚えていくことと、目標としている先輩と同じ現場で働いているため少しでも多くの知識を吸収することを意識して、仕事に励んでいます。

就活生にメッセージ

頼もしい先輩社員や上司が多く、たくさんの目標ややりがいを感じることのできる職場です。また、様々な建築物に携わることが出来るので建築にかかわる幅広い興味に応えることのできる会社です。

業務の1日の流れ

8:00~ 朝礼
8:30~ 現場作業等
10:30~ 書類や図面の作成
12:00~ 昼食
13:00~ 昼礼
13:30~ 現場作業
16:00~ 片付け、掃除等
17:30  退社

企業概要

業種  建設
事業内容・主要製品 工場(食品工場)・倉庫・医療・介護施設 等
所在地 〒671-2554 兵庫県宍粟市山崎町御名226番地1
TEL 0790-62-2828
FAX 0790-62-7186
代表者 上林 博幸
創業年 1927年(昭和2年)4月1日
資本金 4000万円
従業員数 40名
平均年齢 40歳
初任給 【基本給】大卒188.000円~ 短大・専門卒175.000円~ 高卒168.000円~
勤務時間 8:00~17:00
休日・休暇 105日
福利厚生 各種社会保険制度完備、奨学金助成制度、資格手当、バースデープレゼント、作業服、

スマホ、パソコン等支給(現場監督・営業には社有車支給)

mail eriko@uebayasi.co.jp
URL https://www.uebayasi.co.jp/

https://www.instagram.com/

uebayashi_kensetu/?hl=ja

SDGSへの取り組み